最新記事
最近のコメント
大人 / Waka ちゃん
ピース 野原 / 自分に合った歯ブラシ選び
大人 / 聖火ランナー わかちゃん♬
ピース 野原 / 自分に合った歯ブラシ選び
Megane / 自分に合った歯ブラシ選び
ブログ内検索
カテゴリー
もうすぐ 開院 (1)
笑気 (3)
差し入れ (63)
お花 (13)
患者さま (186)
郵送 (2)
乳歯の治療 (2)
行きつけのお店 (36)
お気に入り業者さん (43)
innnai (66)
院内紹介 (17)
お祝儀 (1)
感動 (5)
親孝行 (4)
テニス (13)
ピースニュース (33)
わたくし事 (121)
勉強会 (29)
新年 (4)
食事会 (2)
息子 (47)
行事 (9)
イベント (42)
お知らせ (72)
スタッフ (66)
ペット 動物 (58)
沖縄観光 (10)
診療 (6)
本の紹介 (6)
お笑い (7)
お絵かき (47)
四字熟語 (1)
TV (1)
親知らず (1)
お気に入り
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
過去記事
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
症例4. 先天欠如歯 歯が足りない?
症例4. 先天欠如歯 歯の数が少ないケース
1才を過ぎたお子さんの歯の生え方を心配されたお母さんが 来院されました。
歯の生えてくる時期 乳歯から永久歯への交換時期には 個人差があり
早い遅いで1年から2年の開きがあっても心配いりません。

乳歯の放出時期の目安です。(資料 私の本
)
1才を過ぎた頃なら
上下の前歯4本づつと 少し間隔を空けて 奥歯が一本 出てきているころです

奥歯の溝や 前歯の間 歯の根元などに磨き残しないように
歯磨きも重要になってきます。
奥歯が生えてくると 噛む楽さも 始まります。
心配をして来院されたお子さんには
上に4本 下に3本の前歯があります。

右の下(向かって左)には前歯から 少し離れて奥歯が出てきています。
前歯と奥歯の間には 遅れて糸切り歯が生えてきます。
左の下(向かって右)には まだ 奥歯が出てきていません。
このことに気づいたのは 若いお母さんです。
お話を聞くと お母さん自身が 永久歯の歯の数が少ないらしく
それで お子さんの歯の数も 人一倍 気をつけてチェックされているそうです。
私は いつも 保護者がお子さんの1番の主治医であるべきだと思っています。
1番長く 過ごす時間の多いお母さん 愛情たっぷりにこそだてしているからこそ 歯の数にも気づけたことだと思います。
1歳児なら もう少し待てば 出てくるでしょう…と説明しながらも…お母さんも心配されていることだしと
了承を得て レントゲンを撮らせていただくことにしました。
出てきている歯と まだ見えない歯が レントゲンではしっかり確認できます。
気になる左側をもう一枚 撮りました。

真ん中から数えて 右は 321 3本の前歯が確認できます。
左は123? 134? 1234?
わかりづらいですが、3番目と4番目もあるように見えます。
1歳児の小さなお口に レントゲンのフィルムを入れるのを よく頑張ってくれました。
半年後に検診をして 出てきた歯が 本来あるべき2番目の形である事を再確認することにします。
なぜ こんなに心配するかというと…
近年 子どもたちの歯の数が少ないケースが増えてきているからです。
乳歯の数が少ない
乳歯がなかなか抜けない
乳歯が抜けたのに 永久歯が出てこないなど 歯の本数が少ないことでのご質問が増えてきています。

左は 永久歯がなくて 乳歯がぐらつかない。という話

3本は大人の歯と生え代わったのに 1本の乳歯が抜けない(レントゲンでは 代わるはずの永久歯がありません)

下の奥歯 永久歯がなくて小さい乳臼歯が残っています。
歯の数が少ない!という人は 今ではめずらしくありません。
歯の数が少ない場合 歯を大切に
の意味が もっと深くなります。
他のお子さんのお役に立つなら、歯の数が少ない人がいる事を他の方にも知ってもらえるなら、と
お子さんの口腔写真とレントゲンを公開することにご協力いただいたお母さんに感謝します。
半年後の検診でお会いして 乳歯の数を再確認させてください。
もしかしたら 歯の数が少ない!と この記事を読んで気づく方がいるかもしれません。
その時は 今ある歯を 今まで以上に 大切にして下さいね
1才を過ぎたお子さんの歯の生え方を心配されたお母さんが 来院されました。
歯の生えてくる時期 乳歯から永久歯への交換時期には 個人差があり
早い遅いで1年から2年の開きがあっても心配いりません。

乳歯の放出時期の目安です。(資料 私の本

1才を過ぎた頃なら
上下の前歯4本づつと 少し間隔を空けて 奥歯が一本 出てきているころです


奥歯の溝や 前歯の間 歯の根元などに磨き残しないように
歯磨きも重要になってきます。
奥歯が生えてくると 噛む楽さも 始まります。
心配をして来院されたお子さんには

上に4本 下に3本の前歯があります。

右の下(向かって左)には前歯から 少し離れて奥歯が出てきています。
前歯と奥歯の間には 遅れて糸切り歯が生えてきます。
左の下(向かって右)には まだ 奥歯が出てきていません。
このことに気づいたのは 若いお母さんです。
お話を聞くと お母さん自身が 永久歯の歯の数が少ないらしく
それで お子さんの歯の数も 人一倍 気をつけてチェックされているそうです。
私は いつも 保護者がお子さんの1番の主治医であるべきだと思っています。
1番長く 過ごす時間の多いお母さん 愛情たっぷりにこそだてしているからこそ 歯の数にも気づけたことだと思います。
1歳児なら もう少し待てば 出てくるでしょう…と説明しながらも…お母さんも心配されていることだしと
了承を得て レントゲンを撮らせていただくことにしました。

出てきている歯と まだ見えない歯が レントゲンではしっかり確認できます。
気になる左側をもう一枚 撮りました。

真ん中から数えて 右は 321 3本の前歯が確認できます。
左は123? 134? 1234?
わかりづらいですが、3番目と4番目もあるように見えます。
1歳児の小さなお口に レントゲンのフィルムを入れるのを よく頑張ってくれました。
半年後に検診をして 出てきた歯が 本来あるべき2番目の形である事を再確認することにします。
なぜ こんなに心配するかというと…
近年 子どもたちの歯の数が少ないケースが増えてきているからです。
乳歯の数が少ない
乳歯がなかなか抜けない
乳歯が抜けたのに 永久歯が出てこないなど 歯の本数が少ないことでのご質問が増えてきています。

左は 永久歯がなくて 乳歯がぐらつかない。という話

3本は大人の歯と生え代わったのに 1本の乳歯が抜けない(レントゲンでは 代わるはずの永久歯がありません)

下の奥歯 永久歯がなくて小さい乳臼歯が残っています。
歯の数が少ない!という人は 今ではめずらしくありません。
歯の数が少ない場合 歯を大切に
他のお子さんのお役に立つなら、歯の数が少ない人がいる事を他の方にも知ってもらえるなら、と
お子さんの口腔写真とレントゲンを公開することにご協力いただいたお母さんに感謝します。
半年後の検診でお会いして 乳歯の数を再確認させてください。
もしかしたら 歯の数が少ない!と この記事を読んで気づく方がいるかもしれません。
その時は 今ある歯を 今まで以上に 大切にして下さいね